ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月26日

ウィスパーライト インターナショナル

ウィスパーライト
インターナショナル
¥11,025(税込)

マルチフューエル対応のベストセラーのストーブです。20年以上の信頼に裏づけされたシンプルで頑丈なデザイン。


■ ホワイトガス、灯油、自動車用無鉛ガソリンが利用可能
■ 最高出力 約2,772Kcal/h
■ 本体+ポンプの重量:330g
■ 総重量:460g




衝動買いで買ってしまったウィスパーライト。

ドラゴンフライと迷いましたが、信頼の裏付けのある方を。

今までには無かったプレヒート。

このモデルは煤がハンパじゃなくつきます。

なので煤の付きにくい燃料を別に持ってプレヒート。

メンドクサい、時間がかかるなんていうこのストーブ。

でもそんなところが気に入ってます。


手入れの観点からは、すべてバラシも簡単。

生涯使える男の一品です。  


Posted by あちょぺふ at 18:18Comments(0)登山

2011年08月30日

goro 登山靴

冬山もエス-ハチ
足首の深さを好みに合わせて注文できます。
スリーシーズンの縦走と、冬山は入門程度の山行に使用できます。総重量は100キロ以下。
こば金を付けて10本爪ワンタッチアイゼン使用可能(別料金)




とうとう届きました。

ゴローの登山靴。

先日巣鴨まで行き足のサイズをはかってもらい作っていただきました。


まず今日は防水クリームを塗りこむまでしました。




塗っただけで良い風合いになりました。

これからたくさんこの靴で山に行くことになるかな。。。


今までの靴は靴擦れ、下りではつま先がやられましたが・・・・


  


Posted by あちょぺふ at 20:42Comments(1)登山

2011年06月12日

ベビーキャリー(カンガキッド)

オススメポイント
一見するとデイバッグのようですが、ジッパーを開くとベビーキャリーに早がわり!アルミフレームのごっついキャリアよりバッグとしての機能が優れており、また女性でも抵抗なくお使い頂けるデザインが優秀です!




¥18,500(税込¥19,425)
3440:ストーム×シルバー
容量:30ℓ
重量:1980g 
サイズ:H53×W31×D23cm
耐荷重:15kgまで



使用するとこんな感じ。
登山用としてはフレームの付いたしっかりしたのでもよいですが、公共交通機関を利用する場合なんか仰々しい気がしてしまいました。
なので探していたのがこのカンガキッド(ドイター)。
電車に乗るとやっぱり見られます。
子どもを乗せない時はチャックを締めれば普通のデイパックとして使えます。
見た目も普通のデイパック。

実際に使用してみました。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-115723.html  


Posted by あちょぺふ at 10:59Comments(0)登山

2011年05月08日

カシミールでデータ整理


山登り、バックカントリーのデータはGPSを利用してカシミールで管理しています。

今日は過去のトラックを山ごとに整理してみました。


そのまえにカシミールを説明します。



 『カシミール(Kashmir)』は山岳展望の解析、リアルな3D風景・景観CGの作成、リアルタイムフライトシミュレーション、GPSデータの解析、ハイパーマップの作成などが可能な多機能ソフトです。




もともとはその名前が示すように、可視マップ(ある山が見える範囲を地図上にプロットしたもの)の作成を目的として1994年に最初に発表したものです。
 これをベースにして3次元CG(コンピュータグラフィックス)による地図あるいは風景にかかわる豊富な機能を付加して、現在に至っています。
 3DCG関係の機能では、実景に迫るリアルなCGを作成でき、さらにムービー作成なども可能になっています。DirectX を利用したリアルタイム3Dエンジンも搭載していますので,ウォークスルーによりあらゆる山や谷を艷歩することが可能です。
 各種GPS受信機にも対応しており、GPSデータを地図上や3D上に表示したり、編集、あるいはデータ解析なども行えます。
 プラグイン機能を搭載し、多彩な機能をあとから追加することができるます。

 扱える数値地形データも国土地理院の数値地図からUSGS(アメリカ地質調査所)、スイス地理局の地形データまで多種あるので、世界中の地形を楽しむことができます。

ということです。


過去のデータを一気に整理していたのでつじつまが合わないこともあり苦戦・・・

でもスッキリ。

これまらさらに歩きまくれるぞ。

最近GPSも色々種類も増え、価格もかなりさがりました。

ちなみに使っているのは

GARMIN(ガーミン)
イートレックス レジェンドHCx(eTrex Legend HCx)



当時は7,8万円くらいしましたが・・・

色々ありますが、やはり液晶がカラーのほうをお勧めします。
意外に電池の消費が白黒より少なく、圧倒的に動作が速いです。
また感度もいいんじゃないですか?
悩むのは価格だけと思いますが。  


Posted by あちょぺふ at 22:45Comments(0)登山

2010年11月14日

菅名岳・大蔵山

13日に菅名岳を目指し出発。
この菅名岳は見える山最終章。
なにかというと、櫛形山脈から二王子岳、五頭連峰、越後白山、粟ヶ岳、守門岳ここに菅名岳が入ることで家周辺から見える山々のピークをすべてコンプリートするわけです。

(山行記録)
駐車場0906-1020どっぱら清水1025-1038椿平1043-1137菅名岳1140-1328大蔵山1330-1437駐車場

まず、0800ころ出発。少し予定より遅れ気味。。。
天気は曇りから晴れてくるみたい。
今回は下調べをあまりせず、概略の登山口を調べ地図を頼りにコンパス行進をしようと計画しました。
ただ、登山道もしっかりしていたのでまったく迷うこともなくコンパス行進というようなことにはあまりなりませんでした。



今年はクマの目撃も多いので鈴をガンガンに鳴らして行きましょう。
目撃というか村にまで下りてきているみたいです。
山ブームでクマも山にいられなくなってしまったのか??



まだ紅葉も残っているみたいですが黄色の葉っぱが金色の絨毯になっていました。



落石注意!!
崩れてきたら大変!
うまくよけよう・・・



沢沿いに進む。
水量が多い。。。



胴腹清水(どっぱら清水)。
本流から外れて湧き出しました。
超軟水で冷たくコーヒーはこれで。



鍋はまだ使いません!!
しかし、防御力が2上がりました。



紅葉ももう最後かな。
そろそろ雪景色。



菅名岳山頂。
意外にきつくてバテそうになる二人。。。
天気もよくなってきて最高の登山日和。



大蔵山山頂。
家族一家で来ていました。
写真撮ってもらいすぐに下山。







下山後、銘酒「菅名岳」を買いに酒屋へ。
この酒は取り扱いが限られていて売っている店は1店舗しか知りません。

菅名岳
細かいことはホームページでご確認ください。
  


Posted by あちょぺふ at 09:07Comments(0)登山

2010年10月17日

浅間山

久々の更新です。

今回は紅葉もそろそろかと思い、今シーズンの遠出は最後・・・
ということで、浅間山へ。

まずは浅間山荘からスタート。
有名な事件??があった場所。



はじめは森林浴をしながら進みます。



不動滝。

大きくはないですが、マイナスイオン。。。



浅間神社と火山館。



もう紅葉はまっさかりで秋の景色です。
秋晴れで気持ちいい!!



秋晴れ~~~~~~~!!



山頂付近。



そして頂上!



最高の天気に恵まれ遠出してよかったです。

  


Posted by あちょぺふ at 18:48Comments(0)登山

2010年09月20日

唐松岳・五竜岳 その2

次の日は快晴。
夜は風が強くテントがバサバサ一晩中鳴っていた。
朝も風が強く手がかじかみながら撤収。



早々に撤収して朝ごはんも食べ。
五竜岳に向け出発。

鹿島槍ヶ岳もきれい。
(去年はあっちに行ったんだけなあ。。。)
やっぱりランドマーク。
目立つなあ。。。



山頂からは剱岳、立山。



そして山頂。



そして下山に向かいます。
今回の旅は今までのガツガツ登るものから変わり、のんびり景色を堪能する事を目的としました。
五竜山荘には14時前に着きいつもでは考えられないくらいのんびり出来ました。

帰りは遠見尾根から。
振り返ると大パノラマ。
最高の景色に見送られながら下山。
時間とお金があれば八方キレットを越えて行きたかったです。

  


Posted by あちょぺふ at 21:38Comments(0)登山

2010年09月20日

唐松岳・五竜岳

第1ケルン0809-0904八方池0905-1045唐松岳頂上山荘1045-1100唐松岳1105-1134唐松岳頂上山荘1140-1319五竜山荘0629-0729五竜岳0734-0759五竜山荘0805-0957小遠見山1000-1048アルプス平駅

今回も天気は良さそう。。。
ということで、前々から気になっていた五竜岳へ。
せっかく行くなら八方尾根と遠見尾根両方行くという欲張りプランを決行。
これは予算的に一人では完成しないコース。(お金がたくさんある人には関係ありませんが・・・・)
五竜テレキャビンの駐車場に車を止めてタクシーで八方ゴンドラへ。
0730運行開始なのにすでに人が並んで・・・
まだ0700なのに・・・・ゴンドラ→リフト→リフトと乗り継いで第1ケルンへ。


八方池。
白馬岳方向。
こちらの方はガスが少なめ。



唐松岳
折角ですから寄り道。



唐松岳頂上。



それから五竜岳へ向かい尾根沿いと行きたいところでしたが、
一度、下がりまた上がるコース。。。。
この日は五竜方向は少し濃いガス。。。
五竜山荘に着くとテント場はかなりいっぱい・・・



このまま五竜岳に登頂するのは得策ではないと判断。
ガスは明日はれると信じて・・・
  


Posted by あちょぺふ at 21:11Comments(0)登山

2010年08月17日

白根三山 その2

2日目。
0445。

起こされると御来光

テントからでると少し空が赤くなっていました。

前回、常念岳での御来光はお綺麗だったので今回も期待がかかります。

うっすら富士山も見えていて久々の姿に嬉しくなりました。
コーヒーを沸かして待っていると・・・



テントを早々に片付け、農鳥小屋から往復30分という水場へ行き水補充。
それからすぐに小屋をあとにしました。
西農鳥岳へは200m登り。
振り返ると間ノ岳がとてもキレイでした。



この日は晴れでとっても気持ちのイイ歩きが出来そう。



農鳥岳からは下りのみ。
3000mの峰々の縦走も完結に向かいます。





ここからは高山植物のギャラリー









南アルプスの天然水!!

本当に旨い水でした。


吊り橋も何回か通り、奈良田へ。


3000m越えているところから奈良田は830m。
かなり膝にくる下りでしたが無事に完結。
  


Posted by あちょぺふ at 18:02Comments(2)登山

2010年08月17日

白根三山

今回は白根三山。8月14日の夜出発。
15日から登り16日下山。

白根三山とは、日本第2位の標高(富士山の次)を誇る北岳を有する間ノ岳農鳥岳の三山のことをいいます。

今回は身延側から回り込み奈良田を目指しました。
奈良田へは崩落のため開通したばかりとのこと。

コースタイム
広河原0728-0917二股0925-1103八本歯のコル1105-1201北岳1210-1301北岳山荘1310-1350中白根山1355-1456間ノ岳1505-1600農鳥小屋16日0617-0700西農鳥岳0705-0728農鳥岳0735-0955大門沢小屋1000-1158休憩小屋1159-1243奈良田


奈良田から広河原までバス(¥1100)で50分程度行きそこからスタート。
山頂方向はガス・・・・



二股付近。
ここで右周り、左周りに分かれます。
今回は左周り。



雪渓の横や沢沿いを登って行くので汗はかきましたが、
おもいのほか涼しく登れました。



何だかんだで3193m。。。
ガスでな~んにも見えません。
山頂では北岳を168回登ったというおじいちゃんに出合ました。
今回で168回目らしく。
証人になりました。



3000m越える峰々で空気が薄く大ブレーキが間ノ岳手前で訪れました。
少し進んでは休みを繰り返しなんとか山頂へ。。。




それから農鳥小屋へ。
間ノ岳からは下りでそれほど苦労はしませんでした。
夕暮れにはブランデーを飲みながら喋っていたらガスがはれ、
明日へ期待できる天気と変化しました。



つづく。  


Posted by あちょぺふ at 17:23Comments(1)登山

2010年08月10日

蝶ヶ岳・常念岳

山行記録に引き続き、ヤマレコにまでログイン出来ずにブログに綴ることになってしまいました。

今回は職場の仲間で3人で常念岳を目指すことになりました。
せっかくだったので蝶ヶ岳をルートにいれて三股から周回コースに決定。

ルート三股・森林ゲート0524-0542三股0545-0659まめうち平0705-0927蝶ヶ岳ヒュッテ0940-1025蝶槍1030-1424常念岳1434-1528常念小屋0626-0721八合目分岐0725-0857標準点櫓跡0900-1028三股1030-1040三股・森林ゲート


8月6日。
仕事を終えてから11時くらいに出発。
北陸道、上信越道、長野道を経て安曇野入り。
着いたのは3時くらい。
少し仮眠をとり出発準備へ。


出発準備で問題発覚!!
一人が服を忘れ、もう一人はハイドレーションの水が漏れ靴下等がずぶぬれ・・・
まあ、色々と錯誤をして何とかテンションの低いまま出発。。。



最後の水場でバテる私。。。



なんとか稜線に出られて蝶ヶ岳に着きました。
ここからがきつかった。。
しかし、蝶槍でまさかの雷鳥に出会えました。



それからは、永遠バテバテで常念岳が遠いこと・・・
今回テントを担いで行ったことにいつもと違いました。



午後には晴れて槍・穂がきれいでした。



常念岳最高!!
登りはかなり死んでましたが、やっぱり山頂に着くと気分は最高。
もう少しで常念小屋。
と思ったら下りがきつくて泣きそうでした。



そしてコレが朝の御来光。
御来光ばかり気にしていたら後ろに山々にかかる虹が。。。



そして下山。
下山後は一番近くの「ほりで~ゆ」(温泉)に行き、
帰り際にそばを食べて帰りました。


この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図画像を使用したものである。(承認番号 平15総使、第241号)


  


Posted by あちょぺふ at 17:08Comments(0)登山

2009年08月11日

さあ、どこでしょう?

私の百名山の記録で一番最初にしているにもかかわらず、山頂を踏んでいなかったのです。
これで空白の記録が埋まり、心のモヤモヤが一つが消えました。

すでに走行距離が700kmを越えているのにもかかわらずまだ一度も高速を使ってないんです。いったいいつまでがんばるのか・・・
  


Posted by あちょぺふ at 20:42Comments(4)登山

2009年07月28日

新登山靴

今まで履いていた靴・・・。
だいぶ減ったなぁ。かなり滑るようになったし。
ということで、本日買いかえることに決定しました。

まず、AKUの靴を履いてみる。
抜群のフィット感。
次にローメルの靴を・・・
ちょっとゆったりとした感じ。
そしてザンバラン。
う~ん。

やっぱり1番始めに履いたのがしっくりきた気がする。

ということでこれになりました。



これからよろしくね。。。
今まで履いていたスカルパの靴、お疲れさまでした。  


Posted by あちょぺふ at 15:30Comments(0)登山